ABOUT 50's
EDIT
SITEMAP
上谷 久美子
ルーミックデザイン 代表
インテリアコーディネーター/福祉・住環境コーディネーター
住宅メーカーなどに17年間勤務した後、フリーランスに。暮らしのすべてが活かせる職業だと思い、子育てをしながら飛び込んだ業界で25年。2010年10月に「ルーミックデザイン」を設立。現在はビーグル犬2匹に囲まれながら、仕事をマイペースで楽しんでいる。
モノにこだわる
<番外編>本物のスゴさがわかるエイジング▶ NEW
年を重ねる意味について考える時間が増えてると感じる昨今です。季節ごとの自然を素直に愛で、感謝し、生きてる意味を噛みしめる・・・
Lesson 11:心地よい空間づくりに「光」の演出▶
Bonjour 50’sではアンチエイジングを念頭にイキイキと生きる、価値ある生き方を志している女性をイメージして、そのこだわりのあるライフスタイルやコンセプト、またはその...
Lesson 10:「味のある家具」シリーズ Part 2▶
前回はモノにこだわる家具として実用的なアンティ-ク家具をいくつか紹介してきました。今回はその続きとも言える、1830年にデザインされた作品で、今も製造販売されて...
Lesson 9:エレガントで頼もしい「足モノ」家具の魅力▶
今回は引き続きアンティ-ク家具の第3弾「足モノ」家具のテーブルとチェアをご紹介をしていきます。
Lesson 8:女性思いのアンティーク家具▶
私たち女性は、なぜアンティ-ク家具に愛着を感じるのか!? それはただ歴史によるノスタルジーだけでなく、欧米に深く根付くレディファーストの精神を思い出さずにはいら...
Lesson 7:愛着を感じるアンティ-クの家具▶
年を重ねてきたからこそ分かってきたこと、こだわりをもつこと、若い時には分からなかったものの価値や感性。今回からはインテリアの中でそういうことを感じるもの・・・...
カラーで変わる自分らしさって?
Lesson 6:床にだって、色を。▶
これまでのレッスンでは、“壁”と“窓まわり”に色を使って自分らしさを表現する方法をご紹介してきました。カラーに関する最終レッスンは、“床”での色使いをご紹介します。
Lesson 5:カラー×素材。組合せイロイロで、窓周りに自分らしさを♪▶
部屋の印象を決める窓周り。前回に引き続き、メカ物”のうち、横型ブラインド(ベネシャンブラインド)を利用した色使いをご紹介します。
カラーで変わる! 自分らしさって?
Lesson 4:スッキリ窓周りに色をプラス☆ ▶
前回は、窓周り装飾として代表的なカーテン(ファブリック)をご紹介しました。今回はその他の窓周り商品として、ファブリックを加工し、機能性を追求した“メカ物”商品を...
Lesson 3:カーテンで色を楽しむ♪▶
カラーをテーマに、インテリアで自分らしさを表現する方法を綴っています。 今回は壁クロスのカラーに引き続き、壁と同じように部屋の面積を大きく占めるカーテンについて...
Lesson 2:壁一面だけでも、こんなに違う 〜ターコイズ&グリーン色〜 ▶
引き続き今月も壁の色にこだわって、一面にアクセントカラーでターコイズブルーとさわやかなミントグリーンを使った例をご紹介したいと思います。...
Lesson 1:壁一面だけでも、こんなに違う 〜ピンク&からし色〜▶
キレイセミナーの「インテリアでアンチエイジング」を担当させていただきますルーミックデザインの上谷と申します。インテリアコーディネーターとして25年間、様々なお客様...