Lesson 5:ラウンドアレンジ

皆さまこんにちは♪
今月はアイボリーのプリザーブドローズでラウンドアレンジを作ります。
ラウンドとはその名のごとく、お椀をひっくり返したようなドーム型のアレンジです。
<材料>
プリザーブドミニローズ......14輪
プリザーブドユーカリ......適量
ワイヤー......24番・26番・28番
リボン......適量
フォーム......適量
器......1個
グルー

まず、24番のワイヤーを2本、6cm程にカットします。

それをクロスに刺し(写真左)、下に下げます(写真右)。

次に、指でそっとガクを取り除きます。

ガクを取り除いた後は花がぐらつきやすくなるので、花の根元からワイヤーにかけグルーガンでしっかりと補強します。

次に、グルーが柔らかいうちにピンセットなどで花びらをそっと広げ開花させます。バランスよく自然な感じに。

左が開花前、右が開花後。本来ならここでワイヤーにフローラルテープを巻きますが、今回はワイヤーが短くテープが剥がれやすいため省略します。こうして開花バラを9輪作ります。

次に、フローラルフォームを器の口に合わせてカットし、、、

ドーム状に面取りをします。

面取りしたフォームを器にセットします。フォームが器から2cmくらいとび出た感じになります。
フォームと器の接点をグルーガンで固定しておきます。

セットしたフォームの真ん中(てっぺん)に一番綺麗なバラを挿し、残りのバラを左右上下に挿します。

フォームに花材を挿すときは、必ず木工用ボンドを付けてから挿しましょう。

さらに空いているスペースに残りのバラ4輪を挿します。

まだまだ隙間があります。そこに再びワイヤリングしたバラを5輪ほど作り挿していきます。開花はなしでOKです。挿しながら全体のバランスを見ます。何処から見ても丸くドーム状になるように仕上げます。

さらにユーかリーでアクセントをつけます。ユーカリのワイヤリングは次図を参照。

Uの字にした28番のワイヤーを茎にあてる。

葉を左に持ち替え、Uの字の下側のワイヤーを「茎」と「もう一方のワイヤー」に下から上へと巻き上げる。

こんな感じになります。

次にリボンを作ります。

もう一度同じように重ねます。

真ん中を26番のワイヤーでくくります。(リボンが柔らかすぎる時は28番のワイヤーで)

バランスの良い位置にリボンを挿し全体を整えて完成です。

どこらか見てもラウンド・・・ドーム状のアレンジが出来上がりました♪
ちょっとしたスペースにも飾れる可愛らしいアレンジです。
お好みの器とお好みのお花で、皆様もどうぞお試し下さいませ。
2011.8.12