Lesson 6:ハロウィーンアレンジ
皆さまこんにちは。
10月に入りすっかり秋らしくなりましたね。10月は大好きなハロウィーンの季節♪
今回はパンプキンを使ったハロウィーンアレンジをご紹介したいと思います。
花材は今回もプリザーブドフラワーです。
(ワイヤリング等の説明は前回の「ラウンドアレンジ」をご参照下さい→Click)

器はこちら。 手のひらサイズのパンプキンです。
ハロウィーン近くになるとお花屋さんなどで売っていますね。
こちらを一つご用意下さい。

トップを切取り、中をくり抜いてフォームをグルーガンで固定します。

薔薇はへーゼルナッツ、カフェ、ブラックの秋色3色。
それぞれ24番のワイヤーでクロスにワイヤリングします。

ワイヤーはテーピングし、花のガクを取り除いてグルーガンで補強します。

補強用のグルーが乾かないうちにピンセットで少し花びらを開花させます。


ワイヤリングを済ませたら、その先を適当な長さにカットし木工用ボンドを付けてフォームに挿します。花材を挿す時はいつでもボンドを忘れずに。
(グルーガンではなく木工用ボンドがお勧めです。)

さらにオレンジスライスを今度はグルーガンでパンプキンに固定します。
(グルーはオレンジの裏に付けます。)

もう少しインパクトが欲しいので、アニスの実を使いアクセントを付けてみます。

オレンジスライス同様、アニスの実をグルーガンで薔薇の上に固定します。
(グルーガンは大きめの花材やその他を即効で固定したい時に使用。木工用ボンドはワイヤリングした花材をフォームに挿す時に使用。)

次にハロウィーンチョコを用意し、24番のワイヤーを刺してハロウィーンピックを作ります。

お手製ピックが出来たらアレンジに可愛く挿しみましょう。

最後にワイヤリングしたリボンを挿して出来上がりです。
(今回のリボンは一重です。)

秋色ハロウィーンアレンジの完成です♪

そして・・・数日経ってパンプキンが乾燥して来ると、更に素敵な味が出ます♪

しかし何と言っても。。。キャンドルを灯せば夜はもっと素敵♪
このアレンジ一つでいろいろと楽しめます。
秋の夜長・・・貴女も是非チャレンジしてみて下さいね。
お花でアンチエイジングでした。
2011.10.18